41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

譲矢隆議員 続いて、同じく承認第2号 令和3年度会津若松一般会計歳入歳出決算の認定について、歳出の部、第8款土木費、第4項都市計画費、第4目公園費大塚山墓園維持管理業務委託についてお伺いしたいと思います。 この業務内容をかいつまんで概要をお聞かせいただきたいと思います。 ○議長清川雅史) 建設部長。 ◎建設部長小林英俊) 業務内容でございます。

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

教育部長佐藤哲也) 会津若松市については、幕末の影響、やっぱり歴史関係上クローズアップされるというのは多いのでございますけれども、古代からでは大塚山古墳だとか様々な遺跡等がありますので、その辺再度脚光を浴びさせるような事業をできるならば、また相談しながら、観光客が回れるような状況にするためには再度活用が必要でございますので、その辺は十分意を用いて対応してまいりたいと思います。 

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

しかし、会津盆地から夕方になると大塚山周辺に集まり、ねぐらにしているものと思われ、市内各所ではふん清掃に苦慮しています。市内中心部でも、駅前周辺や、以前は市役所周辺などでも歩道のカラスふんで美観上も問題でありました。本市では、生活環境保全のためのカラスの追い払い、ふん清掃などのために機材貸出しを行っています。

会津若松市議会 2019-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

次に、議案第59号 会津若松市営墓地条例の一部を改正する条例、同第60号 会津若松大塚山墓園条例の一部を改正する条例、同第61号 会津若松大塚山納骨堂条例の一部を改正する条例、同第62号 会津若松都市公園条例の一部を改正する条例、同第63号 会津若松下水道条例の一部を改正する条例、同第64号 会津若松農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例、同第65号 会津若松個別生活排水事業条例

会津若松市議会 2019-02-21 02月21日-議案提案説明-01号

              議案第56号 会津若松ヘリポート条例の一部を改正する条例                議案第57号 会津若松公設地方卸売市場条例の一部を改正する条例             議案第58号 会津若松手数料条例の一部を改正する条例                  議案第59号 会津若松市営墓地条例の一部を改正する条例                 議案第60号 会津若松大塚山墓園条例

会津若松市議会 2018-09-12 09月12日-一般質問-04号

飯盛山古墳堂ケ作山古墳大塚山古墳はいつごろの古墳で、この3基の関係を述べよ。 それより以前の会津坂下町の杵ガ森古墳稲荷塚古墳、宮東1号墳の存在と形式、その意義を知っていれば述べよ。 北会津田村山古墳を知っていたら、いつごろ築造され、どのような遺物が発見されたか述べよ。 これらの古墳は、東北6県や東日本に存在するのか述べよ。 これらの古墳意義は何か。

会津若松市議会 2018-06-19 06月19日-一般質問-03号

次に、市においては会津若松大塚山墓園条例第12条並びに第13条及び会津若松市営墓地条例第12条並びに第13条において、年間の管理料が滞った場合には3年間をめどとして使用権を停止し、墓地の返還を求めるとしていますが、これまでそのような事例はあったのかお聞かせください。あわせて、その場合、利用者にどのような対処をされたのかお聞かせください。 

会津若松市議会 2017-12-14 12月14日-総括質疑-05号

市においては、鶴ケ城の中の風致地区、それから東山の風致地区大塚山風致地区の3地区が指定されているところでございます。これについては、これまでも県の屋外広告物条例において第1種特別規制地域等に指定し、屋外広告物に対する規制、誘導を図ってきております。今回市の条例においても同様に第1種特別規制地域等に指定しまして、良好な景観の形成を図っていきたいと思います。

会津若松市議会 2017-12-12 12月12日-一般質問-03号

また、大塚山納骨堂は平成21年5月より供用を開始しましたが、永年合葬室は当初見込みより利用が多い状況であることから、未整備となっている北側納骨堂の見直しと整備時期の検討が必要とされています。このような本市の墓地埋葬現状と課題に対し、市は市民ニーズをどう捉え、今後どのように進めていくのか伺います。 

会津若松市議会 2017-02-28 02月28日-一般質問-03号

例えば大塚山古墳出土品の修理が来年でき上がってくることによって展示内容を変えていく、もしくは先ほどお話があったように戊辰150周年のやはり特集をやりたいので、そういう意味ではぜひ会津若松市のほうと連携をして、例えばうちの県立博物館ではこういうことをやりたい、市のほうではこういうことをやっていただきたいというすみ分けの部分、そういったものもぜひこれから連携していきたいという話をされておりました。

会津若松市議会 2015-12-07 12月07日-代表質問-02号

観光商工部長中世仏会津、これはいろいろアピールしていますと、古代史大塚山古墳も取り上げています。ずっと言ってきました。これには目的が私2つあるんです。これは、市民が自分のまちのことを知らな過ぎると、古代史があることも中世史歴史があることも知らな過ぎると。これに誇りを持てないような市民では、これは観光にならないでしょうと。

会津若松市議会 2015-09-15 09月15日-一般質問-03号

1つは、東北古代史を変えたと言われる大塚山、堂ケ作山前方後円墳や大戸の古窯跡群など古代史をめぐる開拓であり、2点目は中世会津東日本仏教文化中心となり、栄えたということである。恵日寺修行道場、湯川の勝常寺学習所だったということを西暦800年当時から、すなわち東北がまだようやく縄文から弥生時代に入ったばかりの時代に、日本有数の拠点となっていたことの事実は極めて重要な歴史的事実である。

会津若松市議会 2014-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

まず初めに、議案第33号 会津若松手数料条例の一部を改正する条例、同第34号 会津若松大塚山墓園条例及会津若松市営墓地条例の一部を改正する条例及び同第35号 会津若松改良住宅条例等の一部を改正する条例の3案件についてでありますが、これら3案件については特に異論なく、原案のとおり可決すべきものと決せられました。 

会津若松市議会 2014-03-05 03月05日-総括質疑-04号

ところで、松平の御廟とか大塚山などの復元、または仏都会津に示されるような8世紀初頭からの寺社仏閣やそれにおさめられている仏像、これは国宝級のものまたは重要文化財級のものなどがありますが、これは今度の展示センターの中ではどういうふうに扱っていくのか、これを無視した形で展示センターというのはあり得るのかなというふうに思うんですけれども、いかがですか。 ○副議長渡部優生) 教育部長

会津若松市議会 2014-03-04 03月04日-一般質問-03号

大塚山古墳のあり方についてであります。大塚山古墳は昭和39年に発掘調査が行われており、史跡として大切に保護されております。また、出土品県立博物館が保管、展示され、多くの方々に会津古墳文化について理解をいただいております。保存の状況につきましては、発掘調査以降これまで大きな改変も受けていないため、良好に残存していると考えております。

会津若松市議会 2014-02-27 02月27日-議案提案説明-01号

        議案第30号 会津若松社会教育委員条例の一部を改正する条例               議案第31号 会津若松歴史資料センター条例                       議案第32号 会津若松企業立地促進条例の一部を改正する条例               議案第33号 会津若松手数料条例の一部を改正する条例                  議案第34号 会津若松大塚山墓園条例及

会津若松市議会 2013-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

まず初めに、議案第131号 会津若松市営墓地条例の一部を改正する条例、同第132号 会津若松大塚山墓園条例の一部を改正する条例、同第133号 会津若松大塚山納骨堂条例の一部を改正する条例及び同第134号 会津若松都市公園条例の一部を改正する条例の4案件についてでありますが、これら4案件については特に異論のないところから、いずれも原案のとおり可決すべきものと決せられました。 

会津若松市議会 2013-12-05 12月05日-議案提案説明-01号

            議案第128号 会津若松多目的農村広場条例の一部を改正する条例             議案第129号 会津若松ヘリポート条例の一部を改正する条例               議案第130号 会津若松公設地方卸売市場条例の一部を改正する条例            議案第131号 会津若松市営墓地条例の一部を改正する条例                議案第132号 会津若松大塚山墓園条例

会津若松市議会 2013-09-09 09月09日-一般質問-02号

3つ目として、ここ数年間で増設された市営墓地数抽せん会申し込み状況競争倍率について、そして大塚山納骨堂利用者数現状認識をお尋ねしておきます。 4つ目は、会津若松墓地等経営許可等事務取扱要領目的基本方針を含めて、具体的に市の事務事業内容をお示しください。 5つ目として、市営墓地以外の墓地設置許可数は現在何カ所で何基分あるのか、また新設、新規の予定について認識をお尋ねいたします。